新着情報一覧

新着情報の一覧

  • 不動産登記を行うにあたって

    ・不動産登記を行うにあたって 1-1 自分で行った場合 登録免許税と必要書類を取得する時の実費のみかかります。 売買による所有権移転の場合は不動産の「標準課税額の2%」、 相続による所有権移転の場合は不動産の「標準課税額の0.4%」、 贈与による所有...

    2020.03.01

    詳しく見る

  • 不動産登記とは?

    特定の不動産が自分の所有であることを証明するため、不動産の登記を行う必要があります。 不動産投資をする際にも、不動産を購入するのと同時に登記を行う必要があります。 では、不動産登記とは、一体どのような手続きなのでしょうか? こちらの記事では、不動産登...

    2020.02.01

    詳しく見る

  • 謹賀新年

    明けましておめでとうございます。 旧年中はひとかたならぬご厚情をいただきありがとうございました。 ありがたいことに、昨年も、多くのお客様から 遺言書作成、相続登記、不動産登記などご依頼を頂きました。 多くの司法書士事務所がある中、奥野司法書士事務所にご...

    2020.01.01

    詳しく見る

  • 師走

    気付けば、今年もあと僅かとなりました。 今年も、皆様には、大変お世話になりました。 来年も依頼者様の安心、満足を第一に取り組んで参りますので、 奥野司法書士事務所をどうぞよろしくお願いいたします。 では皆様、良い年をお迎えください。

    2019.12.10

    詳しく見る

  • 司法書士・弁護士 依頼する内容の違い

    この件は、どの専門家に相談することが適切なのだろう・・・。 まず、みなさん、そこからスタートされます。 司法書士は身近に起きた法律の問題を未然に防ぐために何ができるのかという「予防法務」例えば不動産や会社などの登記を行う専門家です。 そして、弁護士は...

    2019.11.10

    詳しく見る

  • 遺言書について

    10月になり、過ごしやすい季節になりました。皆さま、いかがお過ごしでしょうか。 さて、事務所として年々増える、案件の一つに遺言書の作成があります。 全国的にみても、毎年増加傾向にあり、少子高齢化の時代の流れの中、広く関心を集めている証拠ではないかと考えてお...

    2019.10.10

    詳しく見る

pagetop